そのうち全投稿の99%が「料理しました!」になるんじゃないかと思っています。例に漏れず今日も料理です。
今日のは、時間こそ40分かかりますが、弱火にかけてしまったら他に何もすることがありません(火からは目を離さないように!!)。究極の手抜き料理です。この程度で料理といえるのでしょうか。いや、手間をかけないでもおいしい料理はできるんです!で、今日のピーナッツもまたちびっ子たち大喜びです。
↓今回はこれ!!
ピーナッツを作りました。僕はピーナッツとかくるみとか、種っぽい食べものが大好きなのです。
僕が社会人になりたてのころ、営業の仕事をしていたのですが、担当の千葉県八街市にあるお客様のところを訪問した帰り、小さな落花生屋さんにふと入ってみたところ、八街市は落花生でとても有名であるとのこと。ふーんと思いながらも食べさせてもらうとうまい!!落花生ってこんなにうまいの!?と思ったのが原点です。
柿の種にもピーナッツって入ってますよね??あれはあれで大好きなのですが、一般的に売ってる柿の種のピーナッツは外国産で、千葉県八街市産のものと比べてみると全然違います!皆さんもぜひ食べ比べてみてください。
あとくるみは、あの硬い殻をくるみ割り機を使わずになんとかして割ってみるというのが大好きです。
家の近く(といっても自転車で20分くらいかかりますが)に、昭和記念公園というとにかくバカでかい公園があります。夏の花火とかプールとか、BBQも出来ますし、ちびっ子向けにとにかくバカでかい原っぱとか遊具多数で多摩地域を代表する巨大公園です。
先日その昭和記念公園で「楽市」というお祭りがあり、参加してきました。
色々なお店が出るので毎年楽しみにしているのですが、いくつもあるお店をのぞいていると、蜂蜜屋さんかなんかで見つけました!生落花生(国産)!!!!!
即買いました。値段なんか問題じゃありません。といいながらも、国産の落花生って結構買うと高いんです。
↓生落花生を殻割って取り出したところ。全然伝わらないと思いますが、このままだと皮は湿ってて取りにくいし、実を食べてみても硬すぎる枝豆みたいでぜんぜんおいしくないんです。
↓なので、フライパンで炒ります。
ひたすら敷き詰めて、弱火で40分!!!
これだけで出来ます!!
写真ですが、途中経過も何もありません。40分間ずっとこの絵が続くだけです。
40分後、「できた!」
出来立ては殻がすごく熱いので、やけどしないようにしてください!
というか↑の炒る前の写真と見た目一緒ですよね。違いがわからない。。。
左は僕の手。皮つきで食べるのも好きです。
右は娘の手。娘たちは皮をむいて食べるのが好きです。
家族全員でひたすら殻むいて食べてました。
食べると、市販の外国産ピーナッツとは全くの別物です!香ばしいし、食感もただ硬いだけじゃなくて弾力もあって、かめばかむほどうまみが広がってきます!!
以上。今日は手間も何もかからない、究極の手抜き料理でした。
ただ、国産の落花生をどこで手に入れるかという問題はありますね。。そういうお店を見つけて買っていただくか、どうなんでしょう。ネット探せば通販とかしてくれる会社はあるのでしょうか。
いずれにしろ、国産生落花生を見つけたらぜひチャレンジしてみてください!!