今まで数々の料理に関する投稿をしてきましたが、今日は当ブログ史上最短の調理時間で出来るメニューをご紹介しようと思います。その分文字数も少なくなると思いますので予めご承知おきください。
その名もカリカリチーズ!!
以下手順により、1分40秒でできます。しかもめちゃくちゃ子どもが喜びます。特に我が家の長女。もちろん大人でもおいしいです。お酒飲みながらとかいいと思います。
我が家の長女(小5)は無類のチーズ好きで、今までさけるチーズ、プロセスチーズ、ナチュラルチーズ、チーズポテト、じゃがりこチーズ味等、数々のチーズを食してきた食通です。
去年の夏休みの自由研究では、チーズの種類と作り方について調べました。
日本橋にマンダリンオリエンタルホテルというホテルがあり、そこのランチビュッフェに行くとこのカリカリチーズがあり、長女はそれが大のお気に入り(毎回30本以上食べる)なのですが、その味と同じ!といいます。チーズ分野における権威である彼女が言うのですから間違いありません。
では以下手順です。
★用意するもの
電子レンジ、とろけるチーズ、クッキングシートorつるつるの紙皿
★手順
1)10秒でクッキングシートor紙皿の上にとろけるチーズを乗せる
2)10秒で電子レンジをセットする。→600Wで1分20秒
3)1分20秒待つ
→完成!!!
すぐ出来ました。計1分40秒と言っても、うち1分20秒はレンジで出来るのを待つだけなので、実質作業時間は20秒です!
ちびっ子たちのおやつにいいと思うし、お父さんとか、料理がそんなに上手じゃない、自信の無い方でも余裕でできます!ぜひお試しください。
↓とろけるチーズ。スーパーとかに売ってますよね。うちの長女はこれが大好きで、鍋のしめは必ずこれでチーズリゾット、あとはカレーの中に入れたりパスタに入れたりと、色々使えるので便利なんです。
↓チーズを並べる。本当は上で書いたように、クッキングシートかつるつるの紙皿が望ましいです。というのも、陶器のお皿に入れると出来上がった後お皿にカチカチにくっついて取れなくなります。。。
↓レンジに入れて600W1分20秒。
↓完成!!!いいにおいがします。
↓陶器の皿で作って失敗(くっついて取りにくい。。。)したので、つるつるの紙皿でも作りました。クッキングシートを切らしてしまっていました。。。
電子レンジの中でチーズが溶けたあとに水分が蒸発し、完全にカリカリの状態になります。
以上!ぜひ試してみてください。ほんとうに子どもが喜びますし、電子レンジの使い方が分かるようなら子どもだけでも作れます。
大人の食べものとしても十分おいしいと思いますし、特にパーティーとかで出すと喜ばれます!!