昨日11月7日(木)はちょっとかわったイベント、スーツオブザイヤー2019(日本経済新聞/MEN'S EX主催)の授賞式に参加してきました!!
場所は丸の内にあるパレスホテル。2012年にリニューアルオープンした、超が付く高級ホテル!
2019年には、来日したアメリカ、トランプ大統領も宿泊したそうです。一泊最低でも6〜7万円するみたいで、もちろん僕は泊まれません。。。
僕の対極にいるような方達が泊まるホテルなのです!!
で、なぜ僕がこのような場にいるかというと、、、
日本経済新聞の懸賞に応募したら当たった!!のです。それだけのことです。僕がスーツオブザイヤー2019を受賞したとか実はスペシャルゲストだったとか、そういうことではありません。なので、以下で書きますが、さんざん至れり尽くせりの夢のような時間を過ごしておきながら、かかったお金は家からパレスホテルのある東京駅までの往復の電車賃のみ!!しまいにはお土産までいただいてしまうという、、、なんという幸せ。。。これで会社で上司に怒られてもしばらくは頑張れます!
このスーツオブザイヤー2019は、日本経済新聞電子版「NIKKEI STYLE Men's Fashion」と男性ファッション誌「MEN'S EX」の共催で、昨年2018が第1回目、今年2019が第2回目の開催です!
去年は俳優の田中圭さんや、ファミリーマート社長の澤田貴司さんらが受賞したそう。
ところで応募の経緯ですが、日経電子版を申し込んでいる人向けに、スーツオブザイヤー2019募集の案内メールが来たのでこれは!と思い申し込みました。
で、申し込み完了後、「当選者には10月末までにメールします。」とのこと。
そして11月になってもメールが来ない。。。
落ちたか残念、、、と思っていたのですが、
念のため、と思い、gmailの迷惑フォルダを見たら、
当選メールが来てました!!!!!
よかったね~!!
↓パレスホテル東京(5つ星です。)
↓地下鉄大手町駅、C13b出口から直結です。
↓会場の様子。さすがパレスホテル。一切妥協せず、細かいところまで気遣いされている様子がわかりました。我々のような「当選者」という区分で来ている人も多いようでした。あとはおしゃれな業界関係者ぽい方々でした。
↓カメラも多数きていました。
〇19:00~ スーツオブザイヤー2019授賞式
↓受賞者の皆さん
松本 勝さん(VISITS Technologies株式会社CEO)
本間 希樹さん国立天文台教授/所長
草刈 正雄さん!!(俳優)
平尾 成志さん!!(盆栽師)→情熱大陸かなんかで見たことある!!
廣瀬 俊朗さん(元ラグビー日本代表主将)→ドラマ出てましたね!
※授賞式は写真不可でした。
〇20:00~アフターパーティー
スーツオブザイヤー2019授賞式のあとは写真も可となりました。
普段TVで見るような人たちが、、こんな間近にいる!!ということでやや興奮。
↓トークセッション。宇賀なつみアナ。びっくりしました。本当にきれいで美人。同じ人間かと思うくらいでした。
サラ・カサノバさん
草刈正雄さんと盆栽師の 平尾 成志さん。平尾さんは盆栽の実演ショーもされたのですが、これがまたかっこよかった!音楽とともに盆栽の根っこをすいて鉢を植え替えて、コケをつける作業をショーとして披露されました。
↓ウィスキーOld Parrの18年ものを試飲することができました。味が美味しいのはもちろん。香りがとても良かったです。メイプル?はちみつ?かなんかのすごくいい香り。
↑パレスホテルのローストビーフ!5皿食べました。ほんとうにおいしい。列に並べば何回でも食べられるので、左手にローストビーフの空いた皿を持って、右手に次のローストビーフをもらうなど本当においしくて食べ過ぎてしまいました。
↑マカロン、フィレ肉の焼き鳥みたいなやつ、ゼリー、車海老のなんとか和え等、色々な料理をもったスタッフが会場中歩き回り、参加者に勧めてくれるのですが、これがどれもこれもおいしい。。。
料理を覚えたての僕も、いずれこうした料理を作れるようになるのでしょうか。
↓盆栽師の 平尾 成志さんが実演ショーをした盆栽。
感想。
スーツオブザイヤー2019授賞式の受賞コメント等で、正直スーツをあまり着ないんです。と話す人もいたのですが、今回のスーツオブザイヤー2019は、スーツを着ている有名人。ではなく、仕事を通してがんばり、卓越した成果を出した人。そうした人がまとっている雰囲気のようなものを評価し讃える賞とのこと。なるほど!と思いました。たしかに皆さん堂々としていてかっこよかったです。
仕事の場面でもカジュアル化が進んでいますが、やはりスーツを着ると気が引き締まるし、よりカジュアルにスーツを着られるような機会が増えるといいですね。
↓そしておみやげまでもらってしまうという。。。
WAKOのおかし、麻布テーラーのポケットチーフ、日本経済新聞から、ブダペスト展の観覧チケット、Grand Seikoからボールペン。
以上、とりあえず懸賞があったら色々申し込んでみるといいことある!というお話でした。